
【風鈴】No.51-0417
¥4,000(税込)
※こちらの商品は名入れ不可となります。
本体 サイズ:約 7×5×7 cm
短冊 サイズ:約 5×17 cm
吊るした状態 サイズ:約 7×45~47×7 cm
【短冊に使用したのは『杉原紙(すぎはらがみ)』】
兵庫県の中央部 多可町で今日でも昔ながらの技術技法で漉かれている手漉き和紙「杉原紙」。
昭和58年に兵庫県の重要無形文化財の認定を受け、平成5年には兵庫県伝統的工芸品に指定されています。
楮100%、手漉き100%で漂白剤などの薬品を一切使わず、自然な白さと手作りならではの優しい風合いが特徴です。
《注意事項》
・風の強い時はご使用をおやめください。
・外に吊るしてご使用の際は、軒下やベランダなど雨がかからない場所をお選びください。
・磁器は割れものです。強い衝撃が加わると破損する可能性があるため、取り扱いは丁寧に行なってください。
・定期的に不具合が無いかご確認ください。
・ヒビや欠け、割れが発生した際は、大変危険ですのでご使用をおやめください。
・本来の目的、用途以外には使用しないでください。
本体 サイズ:約 7×5×7 cm
短冊 サイズ:約 5×17 cm
吊るした状態 サイズ:約 7×45~47×7 cm
【短冊に使用したのは『杉原紙(すぎはらがみ)』】
兵庫県の中央部 多可町で今日でも昔ながらの技術技法で漉かれている手漉き和紙「杉原紙」。
昭和58年に兵庫県の重要無形文化財の認定を受け、平成5年には兵庫県伝統的工芸品に指定されています。
楮100%、手漉き100%で漂白剤などの薬品を一切使わず、自然な白さと手作りならではの優しい風合いが特徴です。
《注意事項》
・風の強い時はご使用をおやめください。
・外に吊るしてご使用の際は、軒下やベランダなど雨がかからない場所をお選びください。
・磁器は割れものです。強い衝撃が加わると破損する可能性があるため、取り扱いは丁寧に行なってください。
・定期的に不具合が無いかご確認ください。
・ヒビや欠け、割れが発生した際は、大変危険ですのでご使用をおやめください。
・本来の目的、用途以外には使用しないでください。